未分類 こんな時こそ旅気分 旅のお供に食べたい!駅弁の売上ランキングBEST5 2021年9月22日 みなさんは、旅先でのごはんがとてもおいしく感じた、なんて経験をしたことはありませんか? 旅行をしていると、知らない土地へのドキドキした気持ちや、楽しいことが起こるかもしれないというワクワクした気持ちでいっぱいになっているので、ごはんも特別おいしく感じてしまうもの。 そこで今回は、旅行に行く途中の電車の中でも、ドキド... シバけん
未分類 スムージーのおすすめレシピで楽しみながらキレイになりたい方必見 2021年9月14日 甘いものを我慢しなきゃと思いながらも、ついついジュースなどを飲みたくなってしまうことってありますよね。ですが、ジュースは砂糖がたくさん入っているので、美容とダイエットの大敵なんです!そこで、甘いものが飲みたくなった時の飲み物を、ジュースからスムージーに変えてみてはいかがでしょうか? 今回は、おいしく楽しみながらキレ... シバけん
未分類 ダイソー人気の加圧式霧吹き すぐに壊れる?使った人の感想まとめ 2021年8月27日 日用品から食品、その他にも色々な商品を売っているダイソー。 とりあえずダイソーに行けばなんでも揃うんじゃないかというぐらい商品が多いですよね。商品を見るだけでも楽しいので、私もよく行っています! そんなダイソーですが、商品の中には100均とは思えないほどお得な商品があります。 その1つが「加圧式霧吹き」です。 ネッ... シバけん
未分類 ダイエットにもなる?食べても太らない、おいしい牛肉レシピ 2021年8月26日 新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えていますね。 ステイホームが叫ばれるようになって、もう一年近く経過しましたが、 運動不足や食べすぎで、体重増加に悩んでいませんか? 私は、昨年3月から仕事がほぼテレワークになったのですが、 気が付いたら、なんと昨年10月時点の体重が65キロ! (ちなみに身長は156... シバけん
未分類 発達障害の娘、暑さに強いと思っていたら本当は暑さに弱かった! 2021年8月25日 筆者の娘(6歳)は自閉症スペクトラムで、特に真夏と真冬に体調を崩しやすくなります。 その理由の一つに、自分で体温調節をするのが苦手だからです。 服のこだわりも強いので、季節に関係なく着る服を選んでしまうこともあります。そのため、熱中症や風邪をひかないように周囲の声かけが必要不可欠です。 特性がわかる前は、真夏でも涼... シバけん
未分類 「子育て支援員」って何? 研修を自治体、ニチイで受けられます 2021年8月24日 保育士の国家資格を持っていない人でも、「保育補助」という立場で保育園などの子ども・子育て分野で働くことができます。 子育て支援員とは? 子育て支援員とは、国が定めた「基本研修」と「専門研修」を修了すると得られる資格です。 「子ども・子育て支援新制度」が2015年4月からスタートしました。それに伴い、保育や子育て支援等に... シバけん
未分類 食いしばりで骨が隆起? 知らないと怖い骨隆起について 2021年7月26日 皆さんは「骨隆起」というものを知っていますか。 これはあごの骨が過剰に発達してしまい、コブのような状態になってしまうことを言います。 その原因としては、かみ合わせが強い、食いしばりや歯ぎしりが強いなどの影響が大きいと考えられています。 特に男性よりも女性に多く見られる傾向があるそうです。 骨隆起は少しずつ大きくなるもの... シバけん
未分類 視覚優位の人におすすめの勉強法 あなたや周りの人はどのタイプ? 2021年7月23日 世の中には色々な勉強法がありますよね。 そして勉強法についての情報はネットや本でたくさん紹介されています。 ただ「他の人が薦める効果的な方法を試してみたけど、何だか自分には合わないな、上手くいかなかったな」と思ったことはありませんか。 実は人にはそれぞれ理解しやすい方法、記憶しやすい方法があります。 例えば、 「教科書... シバけん
未分類 ヘルシーおすすめ肉料理 ダイエット中もお肉を食べた方が良い 2021年7月20日 ダイエット中といえば、なるべくカロリーを減らすことが大切。 そう考える人もいるかもしれませんが、ただ単にカロリーを減らすだけではダイエットには良くありません。 例えばカロリーを減らそうとお肉を全く食べず野菜だけを食べてしまうとどうなるでしょうか? もちろん栄養が偏ってしまいます。 特にたんぱく質が不足してしまうので、筋... シバけん
未分類 無人店舗はこれからどんどん増える? 気になるメリットや課題は 2021年7月19日 皆さんが普段買い物をする時に使うコンビニやお店。 お店に行くと店員さんがいるのは当たり前の光景ですよね。 最近セルフレジを導入しているお店も増えていますが、それでも近くに店員さんはいます。しかし今、「無人店舗」が日本でも徐々に広がってきています。 「えっ!誰もいなくてどうやってお店が成り立つの?」 「商品が盗まれたりし... シバけん